幼稚園の年長さんになると、活動量が増え、体力もついてくるため、水分補給がより重要になります。
お弁当の時間や外遊び、遠足の際には、水筒が必須アイテムとなりますが、どのサイズの水筒を選ぶべきか迷っている親御さんも多いのではないでしょうか?
結論から言えば、以下の通りです。
本文ではさらに、水筒の選び方のポイント、おすすめの水筒モデルについて詳しく解説していきます。
★大きめの水筒ならこちらがオススメ👇
年長さんに必要な水筒のサイズとは?
画像引用先:楽天
まず、年長さんに適した水筒のサイズについて考えてみましょう。
水分補給量に基づく水筒の容量選び
年長さんは活動的で、特に外遊びや運動後には多くの水分が必要です。
一般的に、幼児が1日に必要とする水分量は体重1kgあたり約50〜60mlとされています。
例えば、体重20kgの年長さんの場合、1日に約1リットルの水分が必要になります。
ただし、この量には食事からの水分も含まれますので、1日で持たせる水筒の容量としては、300mlから500mlが適切でしょう。
300ml〜400ml
これは短時間の外出や、あまり動き回らない日常の保育園生活での使用に最適なサイズです。
小さく軽量で、年長さんでも楽に持ち運べます。
500ml〜600ml
遠足や公園での長時間の外遊びなど、活動量が多い日にはこちらのサイズが適しています。
特に暑い季節や運動量が多い日には、500ml以上の容量があると安心です。
年長さんの体格に合わせたサイズ選び
子どもの体格や筋力も、水筒選びの重要な要素です。
体格の小さな子どもにとっては、500mlの水筒でも重く感じることがあります。
一方、体格が良く、力のある子どもであれば、600mlやそれ以上の水筒でも問題なく持ち運べるでしょう。
水筒を選ぶ際は、実際に持たせてみて、重さやサイズが適しているかを確認することが重要です。
活動内容に応じた水筒のサイズ選び
水筒のサイズは、活動内容や季節によっても選ぶべきサイズが変わります。
通常の保育園生活
園内での活動や日常的な保育生活では、300ml〜400mlの小型の水筒が便利です。
このサイズであれば、子ども自身が楽に扱え、バッグにもスッキリと収納できます。
遠足や運動会
遠足や運動会のように、外で長時間活動する場合は、500ml〜600mlの水筒が適しています。
このサイズなら、十分な水分を持たせることができ、休憩時間にしっかり水分補給ができます。
年長さんにおすすめの水筒タイプとデザイン
画像引用先:楽天
次に、年長さんにとって使いやすい水筒の選び方や、具体的なおすすめモデルについてご紹介します。
軽量で扱いやすいステンレス製の水筒
ステンレス製の水筒は、保温・保冷機能に優れており、夏は冷たい飲み物を、冬は温かい飲み物を保つことができます。
特に年長さんには、軽量で持ち運びやすいタイプが理想的です。
象印の「マグボトル」シリーズ
象印のマグボトルは軽量でありながら保温・保冷性能が高く、300mlや480mlなど、さまざまなサイズが選べます。
直飲みタイプもあり、子どもが簡単に飲める設計になっています。
カラフルなデザインも多く、子どもが喜ぶデザインが見つかるでしょう。
サーモスの「真空断熱ストローボトル」
サーモスのストローボトルは、ステンレス製で保冷効果があり、夏の暑い日でも冷たい飲み物を長時間保ちます。
ストロー付きのデザインは、子どもが立ったままでも飲みやすく、非常に実用的です。
持ち運びが簡単なプラスチック製の水筒
プラスチック製の水筒は、非常に軽く、子どもが持ちやすい点が魅力です。
また、透明なボディは中身が見えるため、飲み物の残量が一目で分かり、子どもにとっても親しみやすいです。
キャラクターデザインの水筒
子どもが好きなキャラクターがデザインされた水筒は、楽しく水分補給をするための良いモチベーションになります。
例えば、ディズニーやアニメキャラクターが描かれたものは特に人気があります。
容量は500ml程度が一般的で、肩掛けベルト付きのタイプなら、両手を自由に使えるため安全です。
リッチェルの「ストローボトル」シリーズ
リッチェルは、プラスチック製の軽量で使いやすい水筒を提供しています。
ストローボトルタイプは、こぼれにくく、扱いやすいため、年長さんには特におすすめです。
300ml〜500mlのサイズがあり、子どもの年齢や体格に合わせて選べます。
デザイン性と機能性を両立した水筒
年長さんにとって、水筒はただの飲み物を入れる道具ではなく、お気に入りのアイテムとして持ち歩く楽しさもあります。
デザイン性と機能性を両立した水筒を選ぶことで、子どもが進んで水分補給をするようになるでしょう。
カラフルでポップなデザイン
シンプルなデザインよりも、カラフルでポップなデザインの水筒は、子どもたちにとって目を引きやすく、愛着が湧きやすいです。
最近は、見た目も可愛らしく、機能性も充実した水筒が増えており、親子で一緒に選ぶ楽しみがあります。
トレンドに合わせたデザイン
最近では、親子でお揃いのデザインや、大人っぽいシンプルなデザインも流行しています。
例えば、北欧風のデザインや、モノトーンの水筒は、少し大人っぽい雰囲気を好む年長さんにぴったりです。
水筒選びで気をつけたいポイント
年長さんの水筒を選ぶ際には、サイズやデザイン以外にも気をつけるべきポイントがあります。
洗いやすさと衛生面
水筒は毎日使うものですから、清潔に保つことが非常に重要です。
洗いやすいデザインや、部品が取り外しやすいものを選ぶことで、衛生面のケアがしやすくなります。
広口タイプ
広口タイプの水筒は、手が入るサイズの口が開いているため、内部をしっかりと洗えます。
スポンジが届きにくい隅々まで清潔に保てるので、衛生面でも安心です。
取り外し可能なパーツ
キャップやストロー、パッキンなど、取り外して個別に洗えるパーツがあると、細かい部分も洗浄しやすく、衛生的です。
特に、ストロータイプの水筒は、ストロー部分の洗浄が大切です。
漏れにくさと耐久性
年長さんは活発に動くことが多いため、水筒の中身が漏れないかどうかも大事なポイントです。
また、毎日使うものなので、耐久性も考慮する必要があります。
密閉性が高いデザイン
パッキンがしっかりしていて、キャップがしっかり閉まるデザインの水筒を選ぶと、カバンの中でこぼれる心配が減ります。
特に遠足や運動会など、長時間持ち歩く場合には、漏れにくさが重要です。
耐久性のある素材
ステンレス製や丈夫なプラスチック製の水筒は、多少の衝撃にも耐えられるため、長く使うことができます。
また、衝撃に強いデザインのものは、落としても壊れにくいので安心です。
年長の水筒のサイズは? まとめ
画像引用先:楽天
年長さんにとって、水筒は大切な毎日のパートナーです。
適切なサイズ、デザイン、機能を兼ね備えた水筒を選ぶことで、子どもが楽しく、そして安全に水分補給をできるようサポートしましょう。
年長さんには、300ml〜600mlのサイズが適していますが、子どもの体格や活動内容に合わせて最適な容量を選ぶことが重要です。
また、デザイン性や機能性も考慮し、子どもが喜んで使える水筒を選びましょう。
お子さんが楽しく水分補給できるように、お気に入りの水筒を見つけてあげてください。
★大きめの水筒ならこちらがオススメ👇